弊社へお寄せいただくよくあるご質問をまとめました。
こちらに記載のないご質問はお電話、またはメールにてお問い合わせ下さい。
土地に関するご質問
-
土地が見つかりません。
-
当社の宅地建物取引士が土地探しのお手伝いもしております。お気軽にご相談ください。
-
購入済みの土地の診断をしてもらえますか?
-
当社の一級建築士が調査対応いたします。
-
地盤調査はどうすればよいのでしょうか?
-
当社で手配・調査し、結果また建築工法についてもアドバイスいたします。また地盤保証も組み合わせられます。
-
土地購入資金準備の相談はできますか?
-
お気軽にお問合せください。経験豊富な専門スタッフがアドバイスいたします。
-
土地の東海地震に対しての情報が知りたいのですが?
-
公共機関から開示されている資料を収集し、それをもとに建築士がわかりやすくアドバイスいたします。
資金面に関するご質問
-
家を建てるのにいくらくらいの資金が必要ですか
-
土地購入から建築費用その他雑費用が必要ですが、ケースバイケースなので一概には言えません。ぜひ一度ご相談ください。
-
金融機関は?また手続きは?
-
初めてのことでわからないことが多く、不安に思われることも多いと思います。資金準備に関してオブザーバー的な立場でアドバイス致します。 また、金融機関への紹介なども致します。
-
建設費用ってどのくらい?
-
当社で手配・調査し、結果また建築工法についてもアドバイスいたします。また地盤保証も組み合わせられます。
-
土地購入資金準備の相談はできますか?
-
お客様の予算の中で、最良のプランやデザインを提案しております。お客様一人一人に合わせた建築物を造ることができます。
-
注文住宅って高額じゃないですか?
-
希望や予算に合わせてプランニングするのが注文住宅です、決して高額な事はありません。
また、当社では広告費や営業経費を抑える事によって、コストパフォーマンスの高い建物を提供させていただいています。
打合せに関するご質問
-
建築士と直接打合せができるの?
-
建築士が直接表にでてこない会社も多いようです。
建物のプランニングをするには、実際に設計する建築士とお客様との意思の疎通が大切です。 当社は必ず建築士が直接打ち合わせを致します。
-
契約前から建築士と話せますか?
-
もちろんです。打ち合わせをしてプランを決め、仕様等を決定して初めて契約となります。
最初の段階から建築士が話をしていきます。土地について、地震、構造計算について、間取り、デザインについて等なんでもご質問下さい。
仕様・構造に関するご質問
-
どんなデザインでも出来るのですか?
-
手がける総ての建物がオリジナルであり、総てがそれぞれ違うデザインとなります。 どのようなデザインも可能です。一度、施工実例をご覧下さい。
-
標準仕様って?設備は自由に選べるの?
-
当社には標準仕様などはありません、どのメーカーを使うのかも自由です。 まず、お客様の希望をお伺いします。ない場合にはこちらから提案もいたします。 打ち合わせ後、決まった物がその家の仕様となります。外壁、屋根、ドア、内装、設備、全て自由にお選びいただけます。
-
木造、鉄骨、どんな構造でも出来ますか?
-
当社ではどんな工法にも対応しております、また免震工法や制震工法もいたします。
-
構造計算はしっかりやってもらえますか?
-
総ての工法にて、建築士が構造計算を行い構造計算書を提出いたします。 また内容についても計算した建築士がご説明いたします。
-
計算書の偽装とかは?
-
希望があれば構造計算の過程やプログラムによる計算をしているところの見学も出来ます。建築士が計算をしながらご説明します。
-
シックハウス対策は?
-
シックハウス対策では最も厳しい規制値をクリアしたF☆☆☆☆の製品を使用、もちろんアスベスト使用製品は一切使用いたしません。
見積りに関するご質問
-
見積りはどのようなものですか?
-
事前に細かく打ち合わせをし、必要な物を決め、詳細に見積もりいたします。
当然見積書は数十枚に及びますが、内容が細かく明確にわかるようになっております。追加等が一切無いようにしっかり打ち合わせをする事もできます
-
よく敷地の配管は別途と言われるのですが?
-
見積りに入れております。建物は使えるようになっていて初めて意味のあるものです。最初から見積もることが当然と考えています。
-
外構は別途と言われることがありますが?
-
当初のプランニングの段階で建築士が建物に合わせた外構デザインを計画しますので、 一緒に見積もってしまいます。ご希望があれば別途とする事もできます。
-
詳細な見積りを出すために仮契約が必要なの?
-
必要ありません。詳細な見積りも無しに契約は出来ないのが普通と考えています。
また仮契約というものは当社ではいっさい行っておりません。
-
契約後の内容変更は出来るの?
-
材料発注前なら可能です。
追加工事や別途工事に関するご質問
-
追加金額は?
-
変更前の物は減額、変更後の物は追加、それぞれの差額になります。減額が多ければ最終金から減額、追加が多ければ最終金に追加となります。
いずれにせよ変更するまえに金額提示をした上で決定していただきます。
-
別途や追加って大体どのくらいでるの?
-
見積り前に詳細な打ち合わせを行うので、基本的にはほとんどでません。 また追加になりそうな部分については契約前に事前にご説明いたします。 たとえば照明器具やエアコン等、大型家電店の方が安価な物、カーテンなどの店舗から直接購入した方がよい物などは打ち合わせにて決めていきます。
保証に関するご質問
-
建物の検査体制は?
-
当社は日本住宅保証検査機構(JIO・国土交通大臣指定評価機関)に登録をしており、社内外合わせて当社では4重の検査体制をとり、建物の品質を守っています。
・一級建築士による設計検査
・施工部門による施工品質検査
・公的機関の建築基準法よる法定検査
・第三者機関の日本住宅保証検査機構(JIO)による検査
以上4重の検査体制をとっております。
-
瑕疵保証は?
-
自社規定による瑕疵担保責任である10年保障(主要構造部、雨仕舞い)、また、万が一に備え第三者機関による地盤及び瑕疵保証制度にも加入しており、安心の2重保障体制となっております。
-
建設費用ってどのくらい?
-
当社で手配・調査し、結果また建築工法についてもアドバイスいたします。また地盤保証も組み合わせられます。
-
土地購入資金準備の相談はできますか?
-
お客様の予算の中で、最良のプランやデザインを提案しております。お客様一人一人に合わせた建築物を造ることができます。
-
注文住宅って高額じゃないですか?
-
希望や予算に合わせてプランニングするのが注文住宅です、決して高額な事はありません。
また、当社では広告費や営業経費を抑える事によって、コストパフォーマンスの高い建物を提供させていただいています。